肌のメカニズム
皮膚は表面から深部へ向かって、表皮、真皮、皮下組織の3つに分かれています。
表皮
厚さ0.2mmほどで、角質層、顆粒層、有棘層、基底層の4つに分かれています。 表皮細胞は最下層の基底層で新しく生まれ、少しずつ形や性質を変えながら徐々に上方へと押し上げられ、 一番上の角質層へと達したときに角質になります。角質は垢となって少しずつ剥がれ落ちていきます。 このサイクルのことを『ターンオーバー』といいます。約28日周期で起こりますが、加齢とともにこのサイクルは遅くなります。

真皮
表皮の下にある層でコラーゲンやエラスチンといった線維成分とゼリー状のヒアルロン酸という保湿成分が存在し、肌のハリや弾力に関係する層です。これらの成分は線維芽細胞で生み出されます。 お肌の老化は真皮層の劣化によって起こるといわれています。
皮下組織
皮膚の最も内側に位置し、真皮と筋肉・骨との間にある組織です。ほとんど皮下脂肪でできており、体の体温を保ったり外部からの衝撃を和らげる役割をしています。 また、真皮と表皮が効率よく働けるように支えている組織です。

乾燥肌対策で気を付けることは?
まずはしっかり保湿していただくことです。洗顔後が一番乾燥しやすい瞬間です。洗顔後すぐにたっぷりと保湿成分が入った「aqua moisture lotion」でたっぷりとパッティングして、その後「brightening silk serum」で補った水分が逃げないようにしっかりふたをすることが大切です。油分が苦手だからと化粧水だけですましていると、肌の保湿成分が奪われ、バリア機能が低下していきます。また、忘れがちなのが体内の水分補給。体が乾いていると肌も乾いてしまいます。乾燥しがちなシーズンは特にたっぷりと水分補給をしましょう。